「仮想通貨を購入したり、NFTやりたいけどやり方が分からない」
この記事ではこんな悩みに、スマホの操作画面のイメージ付きで丁寧にお答えしていきます。
- Coincheckに日本円を入金する方法
- Coincheckで仮想通貨を購入する方法
- Coincheckからウオレットへ仮想通貨を送金する方法
まずはCoincheckの口座を申請しましょう。
Coincheckの口座の開設手続きはとても分かりやすいですが、審査には数日かかると記載があるので早めに申請しておきましょう。
ちなみに筆者は3社の取引所を使って、コインチェックを一番愛用しています!
3社を比較・評価しているので、もし詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
>>3社使ってみた比較・評価 | Coincheck・ビットフライヤー・DMM
今回の作業の流れです。
日本円を入金
↓
入金した日本円で仮想通貨を購入
↓
購入した仮想通貨をウオレットに送金
仮想通貨取引所の口座は銀行口座をイメージしてください。
銀行口座にお金があっても買い物はできませんよね。
口座からお金を自分のお財布に入れて、初めて使えるようになります。
仮想通貨を持っているだけなら送金は必要ありません。
NFTを購入したり、運用したりしたいときには最後にウオレットへの送金の作業が必要になります。
ウオレットがまだない方はこちらを参考にしてウオレットを作りましょう。
>>MetaMask(メタマスク)の使い方を簡単3Stepで解説 |
ウオレットをすでにお持ちの方は、さっそく日本円を入金していきましょう。
Coincheckに日本円を入金する方法
まずは①ウオレットのメニューから、②日本円をタップします。

この画面になったら、入金へ進みます。

入金のメニューが出てきます。入金方法は全部で3つです。
- 銀行振り込み:指定された口座に振り込み
- コンビニ振り込み:コンビニ店頭で振り込み
- クイック入金:ネットバンクやATMからの振り込み
- 銀行振り込み:銀行による
- コンビニ振り込み:770円(3万円未満)/1018円(3万円以上)
- クイック入金:770円(3万円未満)/1018円(3万円以上)
例えばクイック入金を選んだ場合は、この画面になります。
後は金融機関のサイトに移動して手続きを進めます。
Coincheckで仮想通貨を購入する方法
では次に、入金した日本円で仮想通貨を購入してみましょう!
まずは購入したい仮想通貨を選んで、購入ボタンを押しましょう。

次に購入したい金額を入力します。

金額を入力したら、”日本円で○○を購入”を押します。今回の場合はイーサリアムを購入ですね。

確認されるので、購入を押します。

これで購入手続きは終わりです。最後に自分のウオレットを確認すれば仮想通貨が増えているはずです。

Coincheckから仮想通貨をウオレットに送金する
こちらでは仮想通貨のお財布、ウオレットを使います。
まだウオレットがない方は、先に登録しましょう。
自分に仮想通貨を送金したい場合
ほとんどの場合、仮想通貨を送金したい場合は自分のウオレットではないかと思います。
まずはCoincheckのウオレットの画面から、送金したい通貨を選びます。今回もイーサリアムを例にします。

送金したい通貨が選ばれていることを確認します。

初めての場合は、宛先を追加/編集に行ってください。

新規追加に進みます。

ラベルと宛先を入力します。
ラベルはご自身でわかりやすいもの、宛先は送金したいウオレットアドレスを入力します。
このとき、アドレスはイーサリアムチェーンのアドレスを入力するようにしてください。
不安な方は、小額で試して送金が成功するのをしっかり確認しましょう。
送金額を入力します。

手数料を確認したら次へ進みます。
送金手数料は送金したい通貨によって異なります。
詳しく知りたい方は公式ページを確認してみてください。
次へ進みましょう。

最後に2段階認証を行えば、送金手続きは終了です。

お疲れさまでした。
この後は実際にウオレットに送金が完了したか確認してみてください。
ウオレットに仮想通貨の送金が完了したら
ウオレットに仮想通貨の送金が完了した方、おめでとうございます。
ウオレットに仮想通貨が入っていれば、ウオレットを色んなサービスに紐付けて使うことができます。
NFTを購入する
海外で盛り上がり、いま日本でもブームがきているのがNETです。
「最近話題のNFTについてもっと知りたい」この記事では、最近話題のNFTを初心者向けに分かりやすく解説します。 不安妻そもそもNFTってなに? マジメ夫そんな方[…]
NFTは偽造したり複製できない唯一無二のデジタルデータです。
海外セレブをはじめ、NFTをSNSのアイコンにしてファッションのように楽しむ人が増えています。
最初になんのNFTを購入するかこれから考える方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
>>NFTの始め方 | 「何を買ったらいいか分からない」に終止符
NFTはNFTマーケットプレイスで購入することができます。
それぞれ特徴がありますので、まずはどのマーケットを使うか決めましょう。
>>NFT本気で始めたい人はNFTマーケットプレイス選びから!それぞれのメリットデメリットを紹介
NFTプラットフォームの使い心地はまだまだ未成熟と言えます。
そして初心者を騙そうとしてくる人もいるので、注意が必要です。
NFTを購入されるなら、まずはNFTを購入する上での注意点もぜひおさえてください。
>>図解付き!【NFT購入で失敗したくない方必見】NFT購入方法と注意点
仮想通貨をDeFiで運用する
NFT以外にも仮想通貨の使い道はあります。
例えばDeFiです。
DeFiは分散型の金融システムです。
銀行などの中央管理者の代わりに、ブロックチェーン技術を使いユーザー間で金融システムを回していきます。
仮想通貨があれば、このプロセスの一部の役割を担うことによってリターンを得ることができます。
さいごに
今回はCoincheckを使って、仮想通貨を購入しウオレットに移す流れを解説してきました。
仮想通貨があれば、今回ご紹介したNFTやDeFi以外にも様々な可能性が広がります。
まだまだ新しい概念ですが、これから皆さんの生活を変えるかも知れない大きな変化が起ころうとしています。
もう少し詳しくこの変化を知りたい方は、ぜひこちらの記事でも学んでみてください。