子供を産んでから、
自分のやりたいことを
後回しにしていませんか?
子供と家のこと、
その他もろもろを
日々忙しなくこなすあまり、
自分の気持ちを
見失うことはありませんか?
我が家は
次男が1歳になるまで
ワンオペだったので、
毎日が必死すぎて
自分の気持ちを
完全に見失っていました。
ふとした時に、
自分のやりたいことを
後回しにしていることに
気づきました。
就職活動をする中で
どう働きたいかと向かい合った時に、
将来の夢や目標を
自分目線で描けないことに気づき、
これで大丈夫なのだろうか笑?
と心配になったので
どうしてこういう状態になったのか
自分なりに分析したことを
書いてみました。
疲れが取れない・・
一つ目は、
産後のダメージから回復してないまま
2〜3時間おきの授乳やオムツ替え
日々ノンストップでギリギリの
生活を送っていたため、
体力が低下し
隙あらば休憩したい
じっくり考える余力がない
ましてや
自分のやりたいことにまで頭が回らない、
といった状態になっていました。
子供を出産してから
体質が変わったのか、
出産によるダメージを受けているのか、
もしくは年齢によるものなのかは
分かりませんが。。
とにかく体力が減り
疲れやすい体になりました。
もともと私は
小さい頃から体が強い方でしたが、
2人目の出産後に
とても大きな変化を感じました。
うちの息子達は
1歳9ヶ月差なので、
2人目を出産した後も
まだまだ長男にも手がかかるお年頃。
ワンオペなのと
とにかく2人とも活発で
ママっ子だったので、
子供の相手をしていると
自分が何を食べたかも忘れるほどでした。
主人は定期的に国外出張があり
1週間程家をあけるので、
その時はとにかく
何も事故など起こさないように
と特に気が張ってましたね。
全力で
家事や子供の世話をしていたところ、
次男出産後4ヵ月頃に
脱水症状で入院。
9ヵ月頃に原因不明で
救急車にお世話になりました。
(悲しいことに
完全復活には時間がかかります。)
私が体調崩すと
子供の相手が出来ないだけでなく、
親に手伝いに来てもらったり
主人にも仕事休んでもらったりと、
周りに迷惑をかけてしまう
事を痛感しました。
なので、無理をせず、
何より自分が健康で
育児・家事をすること
を第一に考える癖がついたせいか、
何か自分でやりたいことがあっても
私の体力が持つかどうかを先に考え、
諦めてしまうようになっていました。
ママの気持ちは後回し?
2つ目は
家族の事を優先的に考えるあまり
自分の気持ちを出せずにいたことです。
出産後に再就職するまでは、
私が基本的にワンオペで
家事と、子供の世話をしており、
子供も私になついていたので
(パパでじゃやだーなことが多い)
子供とは一心同体の状態でした。
例えば私が
何かやりたいことがあった場合は、
子供が寝ている時間にやるか
旦那に子供を見てもらう必要が
ありました。
(どうにか仕組みを変えたいと
思ったこともありますが、
旦那が仕事に集中できるよう
言い出せずにいました。)
先ほどにも書いたように
夜更かしできる体力がなかったので、
基本的に子供を寝かしつけたまま
一緒に寝落ちてしまうことが
多かったです。
旦那に子供を預けたいとしても、
ママじゃなきゃできないことが
たくさんあったので、
お願いするまでのハードルが
高かったです。
(なので結局預けないで
遠慮してしまう悪循環)
そんなこんなで、
家族に負担をかける位なら、
今は自分のやりたい事は後回しに
と、いつしか思うように
なっていました。
そんなふうに考える癖が
ついていくうちに、
自分が本当はどうしたいのか
を考えないようになってしまい、
本当はどうしたいのかを
考えようとしても
出てこなくなってしまいました。
これは精神上にも
自分の人生のためにもよくない
と気づいてからは、
できるかできないかは別として
自分が本当は何をしたいのか
どういう人生を築いていきたいのかを、
意識的に考えたり
旦那にも伝えるようにしました。
旦那に家事や育児を任せる
仕組みを作っていくことで、体力面だけでなく
どれだけ気持ちの負担も
軽くなったことか!
ママにも自分の人生がある!
目指すは、
夫婦間で
お互いのやりたい事や
目指す姿を共有し、
それぞれキャリアを目指してもいいし
ヘルプが必要な時には補完しあえる、
そんなパートナーになりたいなと思ってます。
ママだからと
自分の気持ちややりたいことを
後回しにせず、
まずは、じっくり考える
ノートに書き出すなど
自分を見つめ直す時間を取ることを
オススメします。
コメント