【後悔する前に】薬剤師が薬剤師以外の仕事に転職する前に知って欲しいこと | 30代転職体験談

ワーママの就活と転職

皆さんは、薬剤師をしていると、同じ薬剤師以外への転職はむずかしいと考えていませんか?

薬剤師以外の仕事に転職したいと考えていても、私にはムリ‥とあきらめかけていませんか?

たしかに薬剤師の仕事は専門的な分野ですし、「せっかく国家資格を取ったのにやらないのはもったいない」と思われるかも知れません。

私自身は薬剤師から全く異なる業種への転職し、本当に良かったと思っています。

今までは憧れでしかなかった在宅ワークを実現したり、自分の関心のあった分野で働くことができています。

私の自己紹介を少しだけすると、現在2人の男の子のワーママ、営業職(MR)→産休育休→調剤薬局薬剤師→ITベンチャーという経歴です

薬剤師の前後は違う職種という珍しいパターンだと思います。

この記事では、そんな私だからこそ伝えられる体験談をもとに、薬剤師が薬剤師以外へ転職するメリットや注意点について、知っておいて欲しいことを解説していきます。

この記事はこんな方にオススメです!

薬剤師をしているけど、薬剤師以外への転職を考えている

薬剤師から薬剤師以外への転職の探し方を知りたい

薬剤師から薬剤師以外への転職の際の注意点を知りたい

実際に薬剤師から薬剤師以外へ転職してやっていけるか不安

薬剤師から薬剤師以外への転職はむずかしい?

結論から言うと、私自身の体験からしても、薬剤師から薬剤師以外への転職は簡単ではありませんでした。

簡単ではありませんでしたが、それはがむしゃらにやって上手くいくほど簡単ではないということです。

私も試行錯誤し続け、やり方が分かってからは効率的に動くことができましたし、実際に内定を頂くこともできました。

ただ、今振り返れば、”試行錯誤する前にしっかりやり方を教えてもらうことが出来ていたら‥”と思います。

そんな思いから、この記事では薬剤師が薬剤師以外に転職する時に知っておいて欲しいことをまとめました。

なぜ薬剤師から薬剤師以外への転職を考えるのか

何より大切なのは、薬剤師の転職に限ったことではありませんが、転職の目的をはっきりさせることです。ここでは私自身が感じていた、「薬剤師から薬剤師以外への道を考えた理由」をご参考に載せて起きます。

薬剤師以外の仕事にチャレンジするための転職

まずは私が薬剤師以外への転職を決めたポジティブな理由です。

薬剤師も素晴らしい仕事でしたが、私は新しい仕事にチャレンジしたくなりました。

薬局の薬剤師から、病院の薬剤師、もしくは資格を生かした転職も考えました。

ただ、もともと興味のあった、医療や調剤とは別の業界に関わる仕事がしてみたいという気持ちが捨てきれず、全く新しいチャレンジをすることに決めました。

転職を考える皆さんの中には、やりたいことがある方もいるかと思います。

なんとなくでも、自分が興味を持てたことはとても尊いことですし、大事にして欲しいです。

薬剤師の資格は失効するわけではなく、これはある意味大きなアドバンテージとして捉えることが出来ます

せっかくのアドバンテージですので、その気があれば一度転職でチャレンジしても良いでしょう。

薬剤師へのニーズの変化に適応するための転職

今度は少しネガティブな理由です。

最近よく話題になる、人工知能(A・I)が人間の仕事を置き換えていくという話は聞いたことがあるかと思います。

薬剤師の仕事も例外ではありません。

これまでは調剤免許を持った薬剤師しかできなかったことが、人ではなく高度な知能をもったロボットが始める時代が来ると言われています。

もちろん、全ての仕事が置き換えられるわけではなく、これからも薬剤師として人間の目で確認すべきことや、人とのコミュニケーションは残っていくと考えられます。

つまり、”人でしかできないこと”には価値が残り、それ以外の部分はコスパの高いロボットに仕事を取られていくと考えられます。

ただし、私の勤めていた小さな薬局にそんなにすぐにA・Iが導入されることは考えづらいですし、もしかしたら老舗のようにずっとそのままかも知れません。

だからこそ、そこにとどまっていては”小さな薬局でしか働けない薬剤師”になるのではと考えました。

薬剤師から薬剤師以外の仕事に転職するメリット

実際に薬剤師以外に転職するとどのようなメリットがあるのか、ご紹介します。

薬剤師にはなかった新たな知識や人との出会い

まずは人間関係が大きく変わります。

薬剤師の時代は、患者さん以外は毎日会う人が限られています

私の場合は、年配のご夫婦とパートの方、 事務さんの4人です。

その限られた人間関係では、お互いのことを深く知ったり、毎日顔を合わせるからこその心地良いコミュニケーションもありました。

一方で転職してからは、毎日のように新しい人に出会うようになりました

業界の違う方、起業されている方など、会う人会う人が新鮮で学ぶことが多いです。

人が成長するのに大切なことは、環境を変えることだとよく言われます。

時間配分・住む場所・付き合う人の3つが特に効果が大きいとされていますが、特に大きいのは付き合う人だと思います。

薬学部から薬剤師、この世界でしか出会えない人もいます。

でも薬剤師から転職してみると、外の世界にはまだまだ自分と異なる価値観や働き方をしている人がたくさんいることに気づかされます

転職で自分の求めるライフスタイルに近づく

コロナがあってから、世の中ではリモートワークが導入された方も多かったと思います。

でも薬剤師をしていると、どうしても現場にいないと出来ない仕事があります。

私の場合も、薬局が職場でしたので毎日通っていました。

仕方ないのですが、移動の時間があったり、子どもの送り迎えや熱を出した時など、育児・家事をしながら通うのは簡単なことではありませんでした。

一方、今の仕事は自宅で勤務できるので、始業と終業の時間を調整できたり、子供の体調が悪いときは看病しながら合間の時間を使って仕事をすることも可能です。

ワーママ視点でのリモートワークのメリットはこちらにもまとめています。

リモートワークって実際どうなの?ワーママ目線でのメリットデメリット

薬剤師から薬剤師以外に転職するときの注意点

これは薬剤師から薬剤師以外の転職で1番知って欲しいポイントです。なぜなら、一般的には薬剤師の仕事は待遇面や安定面からしても非常に良いとされているからです

薬剤師からの転職は反対意見があることを覚悟する

薬剤師から薬剤師以外の転職で最も多いのが、友人や家族からの反対意見です。

せっかく高い学費を出して薬学部に通い、せっかく一生懸命勉強して国家資格も取った良い職業なのに、なぜわざわざ違う道を選択するのか。

そんな声がすぐにでも聞こえてきそうです。

しかも本気で心配してくれるからこそ、気持ちが入りついつい耳を傾けたくなります。

でもこの事実を誰よりも考えてきたのは、紛れもない本人だと思います。

安定・安心な場所にいれば苦労も少ないかも知れない。それでも転職して新しいことにチャレンジしてみようとする気持ちは、大事にして欲しいです。

はじめからこのような意見がくることは、覚悟しておきましょう。

反論する必要はありませんし、むしろ心配してくれた方は本当にありがたい存在です。

「薬剤師の経験があるからこそ、転職で新しいことにチャレンジしていきたい」のようにポジティブな気持ちを伝えましょう。

頂いた意見はしっかり受け止め、その上でなお自分の気持ちは大切にして欲しいと思います。

薬剤師からの給料アップの転職を狙い過ぎない

多くの場合、転職というと給料や待遇が改善するようなイメージを持たれると思います。

ただ、今回の薬剤師から薬剤師以外への転職は、キャリアアップというよりはキャリアシフトという考え方に近いです。

つまり、薬剤師としての経験をそのまま生かしていくのではなく、その経験を元に別のことにチャレンジしていくということです。

注意点としては、キャリアシフトをする場合には給料アップを主目的にしない方が良いということです。

給料アップする求人もあるかと思いますが、その場合はすぐに結果を求められたり、条件もハードになっていく傾向があります。

自分のスキルや、新しい考え方をインストールしていくことがまずは大事ですので、給料や待遇にあまり目を奪われず判断していきましょう。

さいごに1番大切なこと

いかがでしたでしょうか。

これから薬剤師から薬剤師以外への転職を考える方も、今まさに考えている方も、参考にしていただけたらと思います。

繰り返しになりますが、せっかく転職しようかと考えた気持ちは大切にしましょう

周りの意見を信じたくなったり、過度に安定を求める気持ちは誰にもあると思います。

そんな時はまずは一つでも行動を起こしてみることをオススメします

転職におけるまず一歩はおそらく、情報を集めていくところかと思います。

実は私は、このステップを間違えてしまったことで、転職活動で大きなタイムロスをしてしまいました。

間違えないためにも、こちらの記事を一度ご覧になってから皆さんの転職活動を本格的にスタートして欲しいです。

薬剤師のコロナ後の転職活動で知っておくべき7つのこと | ワーママの体験談

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント